京都畳繁栄会 |
---|
京都畳繁栄会は、平成5年5月に京都畳商工協同組合加盟店の有志が集まり結成。
以来、会として文化・和のこころ・おもてなしを大切に、社会貢献活動や広報活動、また各種イベントにも参加し、様々な形で、畳文化を広げるアピールを積極的にしています。 京都畳繁栄会では、寺社や茶室などの伝統的な畳から、「洗える畳」「カラー畳」など、現代の住生活にあった新しい畳の情報発信を行っております。 様々な世代の方が畳に触れ合っていただくことで、畳文化を次世代に存続していくよう基本理念を基に活動しています。 |
スローガン |
---|
「いつも、畳から」文化、和のこころ、おもてなしを大切に、社会に貢献しよう。 |
理念 |
---|
京都畳繁栄会は、「畳」を通じて日本の伝統文化を継承し、「価値創造」を基本理念とし、社会に貢献するグループを目指します。 |
基本方針 |
---|
1. 常に技術力・知力・感性を磨き、互いに切礎琢磨し、共に品質の向上をはかり、活力あるグループを目指します。 2. 地球や自然環境に配慮し、人・地域・社会に貢献できるグループを目指します。 3. 倫理・法令を遵守し、社会から信頼される価値あるグループを目指します。 |
信頼の証 |
---|
・一級畳製作技能士在籍 ・京都畳商工協同組合加盟店 ・畳ドクター在籍 <畳ドクターとは> 全国畳産業振興会が認定する資格。畳についての知識が豊富で、畳替えのアドバイスができるプロフェッショナルの畳職人の証。 職歴15年以上や畳製作技能士の資格を持つなどの条件を満たし、全国畳産業振興会に申請すると審査の上認定される。 ![]() |
加盟団体 |
---|
京都畳繁栄会は下記の団体に加盟しています。※順不同 敬称略 |